当ブログ管理人の詳細プロフィールです。
生い立ち
戸部 拓人(とべ たくと)
平成2年生まれ。名前は指揮棒(タクト)を意図したそうだが、本人はpioneer(開拓者)として捉えている。

フツーの家庭で、フツーに育つ
サラリーマン夫婦の家庭で、3人兄弟の末っ子として育ちました。
今でこそよく話すのですが、3歳になるまで一言も話さなかったようで、両親は心配していたとのこと。
当時は自分が好きなことに際限なくのめり込み、昼夜庭で昆虫観察をしたり、
石っころを集めたり、戦隊モノやロボットが好きなフツーの男の子だったと思います。
妥協ばかりの学生時代
当時の私はいまほど自信がなく、「やりたいこと」ではなく「できそうなこと」ばかり選択していました。
中学/高校と一貫して取り組んだ部活動(テニス)も、楽しかったけどどこか全力を出しきれず…。
反面、全力を尽くして青春を送っている友人を見ては、心の中で密かに羨ましく思っていました。
理数系が得意だったので理系クラスへ進級し、そのまま情報系の大学へ進学しました。
大学では”AI”を専攻にしたかったのですが、「なんだか難しそうだ…」と応用ソフトウェア工学を選んでしまったり。
結局、学びたいことも研究したいこともなかった私は、貴重な大学生活をほぼ遊んで終えてしまいました。
さらに、本当はベンチャー企業に入ってバリバリと働きたかったんですが、妥協して中小Sler企業に入社してしまいました…
“理想と現実のギャップ”に苦しむ正社員時代
当時は業務システム開発をしていたのですが、お客様譲りの古い慣習やルールに縛られたり、裁量権がとても少なかったり(=仕事が難しくない)していたので、窮屈&退屈すぎて毎日心が死んでいたのを今でも思い出します。
当時の私が抱えていた悩みは、以下のようなものでした。
- 周りに尊敬できる人がいない…
- 他人が作ったルールに否応にも従わないといけない…
- 収入が増える見込みがない…
- スキルアップしていく未来が想像できない…
「好きな人たちと好きなように仕事をして、目の前でお客様が喜んでいるのが実感できる、、、」
そんなこととは無縁な環境に来ることを選んだ自分が情けなくて情けなくて、当時はとても後悔しました。
後で振り返ってみれば、自分の行動次第でいくらでも状況を良くしていけたかもしれないのですが、
当時の私はそういった行動を起こすほどのエネルギーがありませんでした。
結果として、自分の思い描く理想と現実とのギャップに苦しむ日々を送ることになりました。
いつも気落ちしていたと思うので、周囲からはそれなりに心配されていたとは思います。
我慢の限界!…と同時にチャンスがやってきた
「会社に行きたくなくてたまらない!」
いよいよ限界が訪れていた頃、イベントで会った友人から「もしも今の仕事が嫌なら、業務委託の案件を紹介するよ!」とお誘いがありました。現状に不満しかなかった私は、「今の環境を変えられるなら!」とその話に飛びつきました。
Slerでの仕事にほとほと嫌気がさしていたので、自由度の高いWebアプリケーション開発へ移行することを伝えました。始めは単価こそ低かったのですが、開発の自由度が高く案件が途切れるということもなかったため、
以前より不満な点が大きく減ったことは実感できました。
その後は大企業やスタートアップ企業でのWebアプリケーション開発を中心に働くようになりました。
Hello World. 〜自己責任の世界へようこそ〜
フリーランスになった当時の私はとても楽観的で、独立前に備えておくべき知識がすっからかんでした。面倒な確定申告についてや、営業の仕方、自身の市場価値を上げていくための戦略などは全く持ち合わせていませんでした。
そんな私が独立して3年目のある日、思ったこと。
戸部「あれ?なんだか最近同じようなプロジェクトばかりこなしている気がする、、、はたして自分はトレンドに乗れているのか?スキルアップできているのか?自分がやりたかったことはもっと面白いことのはずなのに、それが本当にできているのか!?」
つまる所、自分自身のスキルが変わらないままだと、同じような案件しか取れないということにやっと気が付いたわけでした。
自分の目標となる人物との出会いの数々
「新しいスキルを学ぼう!」と思っても、なかなかやる気が出ないのを知っていた私は、まず自分よりも実力がある人と関わる努力をしました。
今までに参画したプロジェクトで会った凄腕のフルスタックエンジニア、リモートで月単価100万円Overの人や自分でソフトウェア開発会社を経営する方など、いずれも2018年頃に深く関わるようになりました。
そういったいわば「格上」の方々が普段どのように仕事や生活に取り組んでいるのかを知っていくうちに、「自分自身に足りないものは何なのか?」と現状や過去と向き合うことができるようになりました。
おかげで現状を変えるための行動を重ね、理想的な働き方や生活を手に入れることができるようになりました。
現在
フルリモートのプロジェクトでWebアプリケーション開発やAndroid/iOSアプリ開発をしつつ、複業として教育事業(RaiseTech)に携わらせていただいたり、自身でコーチング事業にも取り組んでいます。もしも今何かお困りでしたら、無料個別相談で一度お話を聞かせていただけたらなと思っていますので、お気軽にメッセージを下さい!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
戸部 拓人
(2022/11/29現在)
SNSなど
- Twitter: https://twitter.com/tobetch
- Facebook: https://www.facebook.com/takuto.tobe
- Instagram: https://www.instagram.com/tobetch/
- MENTA:https://menta.work/user/7954